2014年10月05日
大分農業文化公園
10月4.5日で大分農業文化公園にキャンプいってきました!

急に旦那が土曜休みになりお盆以来久々です^ ^
急に決まって一泊なので2時間くらいで行ける所。。。
大分の志高湖と迷って遊具がたくさんの大分農業文化公園に決めました!
決めた後天気予報が日曜雨に気づいたんだけど晴れ女パワーを信じて
朝8時半ごろ出発。
途中寄り道しながら11時前に到着!
まずは正面ゲートの公園へ!
ちょうど11時から牛の搾乳体験が
しーは張り切って体験!
かなは怖がって?気持ち悪いとかいってしませんでした!
なので私が代わりに!笑

貴重な体験が無料で出来てラッキーでした^ ^
それから遊具で遊んだり昆虫館いったりしてお腹が空いたのでちょっと早いけどキャンプ場へ。
12時半くらいでしたがとっても感じよく通していただきました。
割り当てられてたのは10番サイトでしたがかなり斜めになっているので相談すると今日は少ないから好きな所にどうぞ♡と言われました。
なのでトイレにそこそこ近く、炊事場にそこそこ近く、遊具にもまぁまぁ近くて平な所がまぁまぁあって広い17番サイトに決めました!

早速設営!
ここは木のテーブルセットが各サイトにあるのでそれをつかって昼ごはん。
作っていったおにぎりにうまかっちゃんで昼ごはん!笑
昼ごはん終わったら遊具で遊んだり大縄したり、ドッチビーしたり

天気がかなりよくて少し暑かったけど楽しかったー♡
あともう10月なのに蚊が多くて虫除けしててもいろんな所を刺されました!
テント内にも朝気づいたら3匹いたけどこれはさされてなくてよかった!
蚊取り線香など用意してなかったのでちょっと後悔しました。
たくさん遊んで夕飯の準備して、16時半ごろから近くの山香温泉へ。
車で20分くらいでした。

トロトロのお湯がとっても気持ちよかったー!
あがってから急いでキャンプ場へ!
まだ日は沈んでなくて急いで夕飯の準備!
今回もまたBBQ。次回の為に覚書。
牛カルビ300g
手羽先5本
ピーマン5個
ウインナー1袋
チーズフォンデュ用チーズ45g✖︎2
アスパラ
エビ15尾
バケット半分
メークイン2個
米3合
一人鍋用アルミの容器に入ったキムチ鍋
ちょうど綺麗に完食!
今回チーズフォンデュが美味しかった!
またしよう!

ここはゴミを分別すれば全て回収してくれるので今回はあらいものを減らす作戦で紙皿割り箸を使いました。
なので片付けが楽チンでした!
なので食後にお盆に出来なかった花火を!

これが100本入りでたくさんできてよかった!最後ちょっと飽きたくらい!笑
それからお菓子タイム!

肌寒いので焚き火を囲んで。
気温は17度。

お菓子を食べて歯磨きしたら子どもたちはテントの中でアナ雪タイム!
10時になったので中の様子を見に行くとかなは寝落ちしてました!
しーはまだ寝てなかったのでおしまいにさせて寝せました!
もう、3年生と1年生になり寝かしつけをしなくてよくなったのでラクになりましたー(。 >艸<)
それから次の日は朝から雨予報なので出来るだけ片付けして11時前には私たちもテント内に!
この日はかなり静かで朝まで爆睡でした^ ^
朝は6時過ぎにトイレに起きた旦那がテントを開ける音で目が覚めました!
まだ雨は降ってなかったのでテント内を早速片付け、まだ夜露で濡れてたけど雨で濡れる前にテントを早々撤収!
タープのみで朝ごはん♡

その後しばらくは雨が振らずタープはほとんど乾きました!
9時にはタープも撤収して雨に降られる前に撤収完了!
少しキャッチボールなどして雨が降ってきたので10時前にキャンプ場を後にしました。
それから別府の方に行き、ひょうたん温泉の家族風呂に入り、地獄蒸しプリンを食べに岡本屋売店にいって芙蓉ホテルでランチバイキング食べて

帰宅しました。
一泊はあっというまでちょっと疲れちゃったけどまぁ雨には振られず楽しい2日間でしたー(。 >艸<)
つぎは年末かな〜♡

急に旦那が土曜休みになりお盆以来久々です^ ^
急に決まって一泊なので2時間くらいで行ける所。。。
大分の志高湖と迷って遊具がたくさんの大分農業文化公園に決めました!
決めた後天気予報が日曜雨に気づいたんだけど晴れ女パワーを信じて

朝8時半ごろ出発。
途中寄り道しながら11時前に到着!
まずは正面ゲートの公園へ!
ちょうど11時から牛の搾乳体験が

しーは張り切って体験!
かなは怖がって?気持ち悪いとかいってしませんでした!
なので私が代わりに!笑

貴重な体験が無料で出来てラッキーでした^ ^
それから遊具で遊んだり昆虫館いったりしてお腹が空いたのでちょっと早いけどキャンプ場へ。
12時半くらいでしたがとっても感じよく通していただきました。
割り当てられてたのは10番サイトでしたがかなり斜めになっているので相談すると今日は少ないから好きな所にどうぞ♡と言われました。
なのでトイレにそこそこ近く、炊事場にそこそこ近く、遊具にもまぁまぁ近くて平な所がまぁまぁあって広い17番サイトに決めました!

早速設営!
ここは木のテーブルセットが各サイトにあるのでそれをつかって昼ごはん。
作っていったおにぎりにうまかっちゃんで昼ごはん!笑
昼ごはん終わったら遊具で遊んだり大縄したり、ドッチビーしたり

天気がかなりよくて少し暑かったけど楽しかったー♡
あともう10月なのに蚊が多くて虫除けしててもいろんな所を刺されました!
テント内にも朝気づいたら3匹いたけどこれはさされてなくてよかった!
蚊取り線香など用意してなかったのでちょっと後悔しました。
たくさん遊んで夕飯の準備して、16時半ごろから近くの山香温泉へ。
車で20分くらいでした。

トロトロのお湯がとっても気持ちよかったー!
あがってから急いでキャンプ場へ!
まだ日は沈んでなくて急いで夕飯の準備!
今回もまたBBQ。次回の為に覚書。
牛カルビ300g
手羽先5本
ピーマン5個
ウインナー1袋
チーズフォンデュ用チーズ45g✖︎2
アスパラ
エビ15尾
バケット半分
メークイン2個
米3合
一人鍋用アルミの容器に入ったキムチ鍋
ちょうど綺麗に完食!
今回チーズフォンデュが美味しかった!
またしよう!

ここはゴミを分別すれば全て回収してくれるので今回はあらいものを減らす作戦で紙皿割り箸を使いました。
なので片付けが楽チンでした!
なので食後にお盆に出来なかった花火を!

これが100本入りでたくさんできてよかった!最後ちょっと飽きたくらい!笑
それからお菓子タイム!

肌寒いので焚き火を囲んで。
気温は17度。

お菓子を食べて歯磨きしたら子どもたちはテントの中でアナ雪タイム!
10時になったので中の様子を見に行くとかなは寝落ちしてました!
しーはまだ寝てなかったのでおしまいにさせて寝せました!
もう、3年生と1年生になり寝かしつけをしなくてよくなったのでラクになりましたー(。 >艸<)
それから次の日は朝から雨予報なので出来るだけ片付けして11時前には私たちもテント内に!
この日はかなり静かで朝まで爆睡でした^ ^
朝は6時過ぎにトイレに起きた旦那がテントを開ける音で目が覚めました!
まだ雨は降ってなかったのでテント内を早速片付け、まだ夜露で濡れてたけど雨で濡れる前にテントを早々撤収!
タープのみで朝ごはん♡

その後しばらくは雨が振らずタープはほとんど乾きました!
9時にはタープも撤収して雨に降られる前に撤収完了!
少しキャッチボールなどして雨が降ってきたので10時前にキャンプ場を後にしました。
それから別府の方に行き、ひょうたん温泉の家族風呂に入り、地獄蒸しプリンを食べに岡本屋売店にいって芙蓉ホテルでランチバイキング食べて

帰宅しました。
一泊はあっというまでちょっと疲れちゃったけどまぁ雨には振られず楽しい2日間でしたー(。 >艸<)
つぎは年末かな〜♡
2014年08月25日
お盆キャンプはオートキャンプ竜門へ
旦那のお盆休みが今年はなくお盆を過ぎた8月16.17日でキャンプに行くことに!
去年電話したときはお盆真っ只中だったため予約がとれなかったオートキャンプ竜門へ。
8月の初めに予約したけど少しお盆からずれてたからか無事とれてよかったー!
あとは天気が気になりますが、週間天気ではくもり。
直前ではなんと雨ー。
私晴れ女なので大丈夫ーなんとかなるって思ってたけど出発の日にも旦那と相談。。。
ちょうど大分だけ雨。。
迷ったけどなんとかなると8時ごろ出発!

途中の天気は曇り。
小石原あたりで暗くなり雨降ってきましたー>_<
それが玖珠に近づいたあたりから空が明るくなってきてキャンプ場に近づくと晴れてるー!!
そして、晴れてるうちに設営をっと早目にキャンプ場に到着!
チェックインの時間よりだいぶ早かったけど快く受け入れてくれました!


青空もちらっと見えてよかったー♡
設営中は子供たちはプール!

設営後はパパも一緒にプール!
川の水だからかかなり冷たかったようです。

一通り遊んでもまだ2時だったので道の駅へ!

アイス食べて休憩!
サイトに戻ってからはプールしたり虫取りしたり子供たちはとーっても楽しそう!

少しずつ夕飯の準備をして5時になったら早速温泉へ♡
とーっても気持ちよくて22時までの間に3回入りました♡
あがったらBBQの準備ー!!
いつものBBQだけど今回は竹やぶで買った味付きの地鶏!かなり美味しかった!!
また次に来た時は絶対買う!!

そのうちに雨も強くなってきましたー。
だけどまったりいい時間が過ぎて行きます!
雨だったから焚き火はしなかったけどこの時間大好きー♡
寝る前にみんなでお風呂に入り就寝。
寝る前に体を温めてしまったので暑いと!
夏は寝る前にはいっちゃだめですね!笑
少し外で涼んで、この時にはもう雨もほぼやんでました!
静かで朝まで爆睡できました!
朝になってドキドキ外にでると晴れてはないけど明るい曇り!
もしかして乾燥撤収できるかもー♡と思ってるとみるみる晴れてきましたー!!
やっぱり晴れ女だ。私と思ったところで朝ごはん♡
今回は昨日道の駅で買ったパンと昨日の残りの豚汁とご飯!
この辺りからiPhoneの充電が切れて写真なしー。。
しっかり乾燥させて撤収できました!
それからかんぽの宿日田にいって温泉とランチバイキング!
セットで1500円とお得でした^ ^

お腹いっぱいになって隣にある日田天領水の道の駅みたいなところで梨のお土産を買って帰宅しました!!
この梨めっちゃ美味しかった!もっとたくさん買えばよかったー
今回は一泊二日だったけど天気予報通り行かず楽しいキャンプになりました!
連泊したかったけど満足!!
次はいついけるかなー?!
去年電話したときはお盆真っ只中だったため予約がとれなかったオートキャンプ竜門へ。
8月の初めに予約したけど少しお盆からずれてたからか無事とれてよかったー!
あとは天気が気になりますが、週間天気ではくもり。
直前ではなんと雨ー。
私晴れ女なので大丈夫ーなんとかなるって思ってたけど出発の日にも旦那と相談。。。
ちょうど大分だけ雨。。
迷ったけどなんとかなると8時ごろ出発!

途中の天気は曇り。
小石原あたりで暗くなり雨降ってきましたー>_<
それが玖珠に近づいたあたりから空が明るくなってきてキャンプ場に近づくと晴れてるー!!
そして、晴れてるうちに設営をっと早目にキャンプ場に到着!
チェックインの時間よりだいぶ早かったけど快く受け入れてくれました!


青空もちらっと見えてよかったー♡
設営中は子供たちはプール!

設営後はパパも一緒にプール!
川の水だからかかなり冷たかったようです。

一通り遊んでもまだ2時だったので道の駅へ!

アイス食べて休憩!
サイトに戻ってからはプールしたり虫取りしたり子供たちはとーっても楽しそう!

少しずつ夕飯の準備をして5時になったら早速温泉へ♡
とーっても気持ちよくて22時までの間に3回入りました♡
あがったらBBQの準備ー!!
いつものBBQだけど今回は竹やぶで買った味付きの地鶏!かなり美味しかった!!
また次に来た時は絶対買う!!

そのうちに雨も強くなってきましたー。
だけどまったりいい時間が過ぎて行きます!
雨だったから焚き火はしなかったけどこの時間大好きー♡
寝る前にみんなでお風呂に入り就寝。
寝る前に体を温めてしまったので暑いと!
夏は寝る前にはいっちゃだめですね!笑
少し外で涼んで、この時にはもう雨もほぼやんでました!
静かで朝まで爆睡できました!
朝になってドキドキ外にでると晴れてはないけど明るい曇り!
もしかして乾燥撤収できるかもー♡と思ってるとみるみる晴れてきましたー!!
やっぱり晴れ女だ。私と思ったところで朝ごはん♡
今回は昨日道の駅で買ったパンと昨日の残りの豚汁とご飯!
この辺りからiPhoneの充電が切れて写真なしー。。
しっかり乾燥させて撤収できました!
それからかんぽの宿日田にいって温泉とランチバイキング!
セットで1500円とお得でした^ ^

お腹いっぱいになって隣にある日田天領水の道の駅みたいなところで梨のお土産を買って帰宅しました!!
この梨めっちゃ美味しかった!もっとたくさん買えばよかったー
今回は一泊二日だったけど天気予報通り行かず楽しいキャンプになりました!
連泊したかったけど満足!!
次はいついけるかなー?!
2014年05月14日
2014年GWキャンプ日向サンパーク
11月のおいでな菜園の後二回キャンプにいきましたが、忘れないうちに先にGWキャンプを。
お正月以来のキャンプ!
張り切っていきましょう〜^ ^
場所は宮崎。日向サンパークオートキャンプ場へ3泊してきました!
朝、8時出発するも忘れ物や買い忘れたものが多数あり都市高のったのが9時になる前でしたー!
遅っ。。
途中休憩しつつ13時半ごろ到着!
東九州道完成したらもう少しはやいかな?
天気よすぎて暑いくらいでした!
バタバタ設営!
今回はサイトが広いのでアメドとエッグを離して設営しましたー
それから少し離れた場所にある遊具へ

大きめな遊具に大満足の二人!
汗だくになって遊んですぐそこにある温泉へ。
海がみえる絶景の温泉でした!
管理棟で100円引きの券がもらえました♡
サイトに戻ってからは夕飯の準備!
いつもの焼肉と豚汁、定番です。。

二日目、朝から晴天!
潮干狩りがしたいというのでスマホで検索。
クルスの海の近くにある海岸が買い遊びできるとあったのでそこに行くことに。
まだ早いのでとりあえず観光!


叶うという字にみえることから願いが叶うといわれているクルスの海!
ちゃんと鐘もあってみんなでいろいろお願いごとをしました♡
それからもう一つ名前忘れちゃいましたが行きました!
ここも絶景!!
初めてキツツキをみてみんなで興奮♡
その後海に行きました。

20個くらいしかとれなかったけどとれてよかった!
昼食を買ってキャンプ場に戻りました。
まったりとした時間が心地いい♡
夕飯はクラムチャウダーと焼き鳥
クラムチャウダーはかなの大好物!
アサリはちいさかったので海に返したのでスーパーで買ったアサリだけどw

さきにお風呂に入りにいって早めの夕飯でした!
この日は拾ってきた枝で焚き火もできました^ ^
本当癒されます!
3日目は朝から雨。
この日は朝ごはん食べたら旦那のおばあちゃんのお墓参りに行きました。
お墓参りの後は木城にある温泉へ。
ここは露天風呂に滑り台がありこどもたちは大好き!!
雨もあがっていたので楽しめたみたいです!
サイトに戻ると雨もすっかりあがって水はけもよく地面もかわいていました。
夕飯はまたしても焼肉!
こどものリクエストでサイコロステーキも♡
おばあちゃんの家の近くのお肉屋さんで激安で買えた宮崎牛サイコーでした♡
夜は疲れからかなり眠たく最後の夜なのに10時には就寝!
3泊は楽しいけど疲れがでたよーです(°_°)
4日目の朝。天気は晴れ!
チェックアウトは11時。
10時30分には撤収完了!
名残り惜しいけど出発ですー。
ここのキャンプ場は綺麗だし遊ぶところもあってこどもも楽しめたようです^ ^
ただ。。一日目の夜は斜め前のサイトのグループがかなりうるさく、0時過ぎまで騒いでいてねれなかったー!
声のボリュームが夜中って知ってるのかなと思うようなボリュームで正直イライラしました。
あと二日目の夜はとなりのサイト。
こちらも0時くらいまでうるさかったー!
なんかジャズ?流してるし。。
3日目は静かに眠れましたが。。
マナーを守ってキャンプを楽しんで欲しいなと思ったキャンプでした。
ちょっと残念(°_°)
でも他は楽しい4日間になりました♡
お正月以来のキャンプ!
張り切っていきましょう〜^ ^
場所は宮崎。日向サンパークオートキャンプ場へ3泊してきました!
朝、8時出発するも忘れ物や買い忘れたものが多数あり都市高のったのが9時になる前でしたー!
遅っ。。

途中休憩しつつ13時半ごろ到着!
東九州道完成したらもう少しはやいかな?
天気よすぎて暑いくらいでした!
バタバタ設営!
今回はサイトが広いのでアメドとエッグを離して設営しましたー
それから少し離れた場所にある遊具へ


大きめな遊具に大満足の二人!
汗だくになって遊んですぐそこにある温泉へ。
海がみえる絶景の温泉でした!
管理棟で100円引きの券がもらえました♡
サイトに戻ってからは夕飯の準備!
いつもの焼肉と豚汁、定番です。。

二日目、朝から晴天!
潮干狩りがしたいというのでスマホで検索。
クルスの海の近くにある海岸が買い遊びできるとあったのでそこに行くことに。
まだ早いのでとりあえず観光!


叶うという字にみえることから願いが叶うといわれているクルスの海!
ちゃんと鐘もあってみんなでいろいろお願いごとをしました♡
それからもう一つ名前忘れちゃいましたが行きました!
ここも絶景!!
初めてキツツキをみてみんなで興奮♡
その後海に行きました。

20個くらいしかとれなかったけどとれてよかった!
昼食を買ってキャンプ場に戻りました。
まったりとした時間が心地いい♡
夕飯はクラムチャウダーと焼き鳥
クラムチャウダーはかなの大好物!
アサリはちいさかったので海に返したのでスーパーで買ったアサリだけどw

さきにお風呂に入りにいって早めの夕飯でした!
この日は拾ってきた枝で焚き火もできました^ ^
本当癒されます!
3日目は朝から雨。
この日は朝ごはん食べたら旦那のおばあちゃんのお墓参りに行きました。
お墓参りの後は木城にある温泉へ。
ここは露天風呂に滑り台がありこどもたちは大好き!!
雨もあがっていたので楽しめたみたいです!
サイトに戻ると雨もすっかりあがって水はけもよく地面もかわいていました。
夕飯はまたしても焼肉!
こどものリクエストでサイコロステーキも♡
おばあちゃんの家の近くのお肉屋さんで激安で買えた宮崎牛サイコーでした♡
夜は疲れからかなり眠たく最後の夜なのに10時には就寝!
3泊は楽しいけど疲れがでたよーです(°_°)
4日目の朝。天気は晴れ!
チェックアウトは11時。
10時30分には撤収完了!
名残り惜しいけど出発ですー。
ここのキャンプ場は綺麗だし遊ぶところもあってこどもも楽しめたようです^ ^
ただ。。一日目の夜は斜め前のサイトのグループがかなりうるさく、0時過ぎまで騒いでいてねれなかったー!
声のボリュームが夜中って知ってるのかなと思うようなボリュームで正直イライラしました。
あと二日目の夜はとなりのサイト。
こちらも0時くらいまでうるさかったー!
なんかジャズ?流してるし。。
3日目は静かに眠れましたが。。
マナーを守ってキャンプを楽しんで欲しいなと思ったキャンプでした。
ちょっと残念(°_°)
でも他は楽しい4日間になりました♡
2014年05月14日
おいでな菜園
11月2日から一泊で佐賀県のおいでな菜園にいきました!
目的は芋掘り&みかん狩り!
まさしく、秋キャンプ!!
ただ、天気が怪しい。。。
迷ったけどあまりチャンスがない我が家決行することに!


早速、みかん狩りにいも掘りへ

たっぷりとれました。


その後は魚釣りへ
簡単に釣れちゃいました。。
それからお風呂に近くの温泉にいって
早速夕飯!
夕飯はいつもの焼肉、豚汁に焼き芋!
ホクホクで美味しかったなー♡


次の日は雨。
わかっていたけど雨。
初めて雨の中撤収でしたー
本当に大変でした^_^;
ここのキャンプ場は家からも割と近くてみかん狩りにいも掘り、魚釣りと楽しめてこどもも私たちも楽しく過ごせました!
田舎を満喫できました!
たーだー、雨の撤収は大変で、雨予報でてたらもう行かないかなとおもっちゃいました〜(。 >艸<)
目的は芋掘り&みかん狩り!
まさしく、秋キャンプ!!
ただ、天気が怪しい。。。
迷ったけどあまりチャンスがない我が家決行することに!


早速、みかん狩りにいも掘りへ

たっぷりとれました。


その後は魚釣りへ
簡単に釣れちゃいました。。
それからお風呂に近くの温泉にいって
早速夕飯!
夕飯はいつもの焼肉、豚汁に焼き芋!
ホクホクで美味しかったなー♡


次の日は雨。
わかっていたけど雨。
初めて雨の中撤収でしたー
本当に大変でした^_^;
ここのキャンプ場は家からも割と近くてみかん狩りにいも掘り、魚釣りと楽しめてこどもも私たちも楽しく過ごせました!
田舎を満喫できました!
たーだー、雨の撤収は大変で、雨予報でてたらもう行かないかなとおもっちゃいました〜(。 >艸<)
2014年01月25日
秋吉台オートキャンプ場
10月の始めの土曜日、保育所の運動会でした!
旦那は土曜も仕事なので見に行かれない予定でしたがなんと朝から雨!!
仕事の都合上雨で休みになる場合があり急遽休みになったので運動会行けることに!!
かなも大喜び♡
保育所の運動会は昼前には終わるのでせっかくのチャンス!キャンプに行こうっとなり場所を考え天気予報とにらめっこ。
そしたら今日は雨でも明日は晴れという予報を信じて山口の秋吉台オートキャンプ場に決めました!
運動会に応援にきてくれてた妹家族ともう一人の妹の子を連れてみんなで行くことに^ ^
妹家族にはまだ9ヶ月の赤ちゃんがいるのにキャンプがしたいっ!とはりきってました^ ^
運動会が終わりバタバタ準備して買い出しして15時には出発!
止みそうにない雨にちょっとドキドキしながら到着!
雨やまない。。
雨男と雨女の妹夫婦のせいか^^;
写真とる余裕なくってこれだけ〜

今回はフリーサイトだったかな?公園のとこに1サイトかりてテントを二つとタープをひとつはることに!
3500円プラステント一つ追加で500円だったかな?
で1家族2000円でした^ ^
バタバタ雨の中設営して子ども達はカエルを捕まえたりして遊んでました!
ここには敷地内に温泉があるので入って写真ないけどBBQとダッチでキムチ鍋!
みんなでワイワイ楽しい時間!
相変わらず雨は降ってますが。笑
10時くらいにはすっかり止んで静かな夜でした!
子どもを寝かせにテントに入りうたた寝ごなんとか復活!
妹のとこは赤ちゃんは寝たけど連れてきてた甥っ子がなかなか寝てくれなくって起きてこない!
妹旦那は早々に寝たらしく私たち夫婦でまったり時間を過ごしました!
めっちゃでかい蚊がいて足首をたくさん刺されました!
まだまだ蚊っているんだなぁと思いました。
翌朝、快晴^ ^


やっと外で遊べて子ども達も大はしゃぎ♡
水たまりも気にせず遊びどっろどろに!
シャワーを浴びさせ撤収後にみんなで温泉へ〜♡
バタバタの二日間だったけど楽しかった〜♡♡
旦那は土曜も仕事なので見に行かれない予定でしたがなんと朝から雨!!
仕事の都合上雨で休みになる場合があり急遽休みになったので運動会行けることに!!
かなも大喜び♡
保育所の運動会は昼前には終わるのでせっかくのチャンス!キャンプに行こうっとなり場所を考え天気予報とにらめっこ。
そしたら今日は雨でも明日は晴れという予報を信じて山口の秋吉台オートキャンプ場に決めました!
運動会に応援にきてくれてた妹家族ともう一人の妹の子を連れてみんなで行くことに^ ^
妹家族にはまだ9ヶ月の赤ちゃんがいるのにキャンプがしたいっ!とはりきってました^ ^
運動会が終わりバタバタ準備して買い出しして15時には出発!
止みそうにない雨にちょっとドキドキしながら到着!
雨やまない。。
雨男と雨女の妹夫婦のせいか^^;
写真とる余裕なくってこれだけ〜

今回はフリーサイトだったかな?公園のとこに1サイトかりてテントを二つとタープをひとつはることに!
3500円プラステント一つ追加で500円だったかな?
で1家族2000円でした^ ^
バタバタ雨の中設営して子ども達はカエルを捕まえたりして遊んでました!
ここには敷地内に温泉があるので入って写真ないけどBBQとダッチでキムチ鍋!
みんなでワイワイ楽しい時間!
相変わらず雨は降ってますが。笑
10時くらいにはすっかり止んで静かな夜でした!
子どもを寝かせにテントに入りうたた寝ごなんとか復活!
妹のとこは赤ちゃんは寝たけど連れてきてた甥っ子がなかなか寝てくれなくって起きてこない!
妹旦那は早々に寝たらしく私たち夫婦でまったり時間を過ごしました!
めっちゃでかい蚊がいて足首をたくさん刺されました!
まだまだ蚊っているんだなぁと思いました。
翌朝、快晴^ ^


やっと外で遊べて子ども達も大はしゃぎ♡
水たまりも気にせず遊びどっろどろに!
シャワーを浴びさせ撤収後にみんなで温泉へ〜♡
バタバタの二日間だったけど楽しかった〜♡♡
2014年01月16日
竜王山公園オートキャンプ場②
前回のキャンプより1ヶ月が過ぎキャンプに行きたくってウズウズしていた私たち家族。
9月21.22日の一泊で我慢できずに旦那の仕事あとから急遽キャンプに行くことに!
夕方5時。旦那帰宅。
荷物の積載は私が終わらしていたので着替えて5時15分出発。
都市高と高速で山口の竜王山までは1時間ちょっと。
途中少し渋滞がありついたのは6時半前でした。
バッタバタで設営して家で作ってきたカレーとお肉を焼き焼き。
バッタバタと片付けてお風呂へ。
ようやくまったりタイムです

子供たちは暗闇の中遊具で遊んで早々に眠そう^ ^


私たち夫婦はまだまだまったり時間を楽しみます。
といっても二人ともお酒が飲めずお菓子とジュースでまったりです!笑
こんな時二人でお酒飲めたら最高だろうなぁとおもいながら。。
翌朝、まぁまぁの天気!

今回もこんな感じでした!

朝は近くのパン屋さんに買い出しに行きやきたてパンを食べました!
写真にはないけどデニッシュ系が美味しかった^ ^
子どもたちは持ってきたキックボードで朝から楽しみ、

デイもつけて昼にはローストビーフをダッチオーブンで作りランチしてからゆっくり撤収しました!
バタバタだったけどデイをつけたおかげでとっても楽しめました^ ^
旦那はもう、仕事終わりは嫌だと言ってたけど私はアリだな(。 >艸<)
9月21.22日の一泊で我慢できずに旦那の仕事あとから急遽キャンプに行くことに!
夕方5時。旦那帰宅。
荷物の積載は私が終わらしていたので着替えて5時15分出発。
都市高と高速で山口の竜王山までは1時間ちょっと。
途中少し渋滞がありついたのは6時半前でした。
バッタバタで設営して家で作ってきたカレーとお肉を焼き焼き。
バッタバタと片付けてお風呂へ。
ようやくまったりタイムです

子供たちは暗闇の中遊具で遊んで早々に眠そう^ ^


私たち夫婦はまだまだまったり時間を楽しみます。
といっても二人ともお酒が飲めずお菓子とジュースでまったりです!笑
こんな時二人でお酒飲めたら最高だろうなぁとおもいながら。。
翌朝、まぁまぁの天気!

今回もこんな感じでした!

朝は近くのパン屋さんに買い出しに行きやきたてパンを食べました!
写真にはないけどデニッシュ系が美味しかった^ ^
子どもたちは持ってきたキックボードで朝から楽しみ、

デイもつけて昼にはローストビーフをダッチオーブンで作りランチしてからゆっくり撤収しました!
バタバタだったけどデイをつけたおかげでとっても楽しめました^ ^
旦那はもう、仕事終わりは嫌だと言ってたけど私はアリだな(。 >艸<)
Posted by かほ at
23:04
│Comments(2)
2014年01月16日
阿蘇ファンタジーの森キャンプ場
お盆のキャンプは直前まで予定がわからずギリギリの予約になりました!
初めての二泊キャンプです!
夏だから標高が高く涼しい所、プールか川遊びが出来るところがいーなぁと探しました。
そこで阿蘇ファンタジーの森をみつけ連絡、無事予約できました^_^

8時前には出発できました☻
ナビをしてなくて旦那に行き方が伝わってなくと、どうやら遠回りになって出発。
道の駅おこしかけで休憩。
椎田道路で少し渋滞。
玖珠の道の駅でまた休憩してなんとか13時前に到着!
受付は18番目で結構待たされた。
車からおりた瞬間からひんやりと心地いい~
さすが標高800m!!
日が射すとさすがに暑いけど風が爽やかで本当最高でした。
やっと通された場所は、かなり狭い!!まぁ奥じゃなかっただけ良かったけど。
今回からスノーピークのテントにユニフレームのタープ!

タープの設営に少し時間がかかったみたい!
タープを設営している間にこどものたちをプールへ。
森の中とは思えないほどの立派なプールです

一日大人500円こども300円。
この日は2時間くらい遊んでたかな!
5時からはサイト内の温泉へ。
洗い場とかはないけど立派なお風呂が入り放題!!
滞在中7回くらいはいったよ!
よるはBBQ&豚汁
花火をして就寝。
とてもいいお天気だったから流れ星が結構みれました!
初めてコットでねてみたけど寝返りがうてず何回も目が覚めた~!!
快適に眠れるようにしたいなぁ~
朝。
すこーし雨が降ってました。
でもすぐにやんでいいお天気!
朝食はホットサンド!
ハムとチーズ
おいしくいただきました!
朝は肌寒く、20度くらいでした。
長袖がちょうどいい!

朝の8時半から
またプール!!
温泉が10時までだったので9時半くらいまでおよいでそれからお風呂であったまってました。
それからよるにカブトムシを捕まえたらしくその虫かごなどと食糧を買いに小国まで買い出しに!
20分くらいのところにスーパーとナフコ、本屋さんを発見!
それぞれ買い物をしました。
テントにもどってスーパーでかったごはんを食べて、またプール!
私はタープのしたでお留守番!
これがかーーーーーなり暑かった!!
いいお天気すぎてタープのしたでもジリジリ~
気温は37度まであがってました。
タープの上にバスタオルで日陰にしてなんとか過ごしていると急に曇り空。
涼しくなってきてウトウトしてるとポツポツと雨が降ってきました!!
大急ぎで中に荷物を集めてこどもたちも帰ってきました!
30分くらいで雨もあがり晴れ間がでました!
良かったー!!
4時くらいからつりぼりでニジマスが釣れるのでみんなで行きました。

簡単にこどもたちは一匹ずつ釣り上げ夕飯のメニューにいれました!

今日の夕飯は手羽先とキムチ鍋!
炭火で焼いた手羽先かなり美味しかった!!
上の子ひとりで8本食べてました!
あと自分たちで釣ったニジマスも!
夜になったらまた旦那とかな二人でカブトムシを探しに。
メスをゲットして帰ってきました!!
次の朝は早々に撤収作業でした!
なるべく涼しいうちにとがんばったけど暑かった~_~;
撤収後は久住高原コテージに視察をかねていき、温泉に入ってのんびり♩
いつかキャンプで来たいねと後にしました!
今回のキャンプ初の二泊キャンプだったけどのんびりできてよかった!
ただ阿蘇ファンタジーの森はお金が何かとかかりすぎるかな。
でも真夏にクーラーなしで寝れることに感動でした^ ^
初めての二泊キャンプです!
夏だから標高が高く涼しい所、プールか川遊びが出来るところがいーなぁと探しました。
そこで阿蘇ファンタジーの森をみつけ連絡、無事予約できました^_^

8時前には出発できました☻
ナビをしてなくて旦那に行き方が伝わってなくと、どうやら遠回りになって出発。
道の駅おこしかけで休憩。
椎田道路で少し渋滞。
玖珠の道の駅でまた休憩してなんとか13時前に到着!
受付は18番目で結構待たされた。
車からおりた瞬間からひんやりと心地いい~
さすが標高800m!!
日が射すとさすがに暑いけど風が爽やかで本当最高でした。
やっと通された場所は、かなり狭い!!まぁ奥じゃなかっただけ良かったけど。
今回からスノーピークのテントにユニフレームのタープ!

タープの設営に少し時間がかかったみたい!
タープを設営している間にこどものたちをプールへ。
森の中とは思えないほどの立派なプールです

一日大人500円こども300円。
この日は2時間くらい遊んでたかな!
5時からはサイト内の温泉へ。
洗い場とかはないけど立派なお風呂が入り放題!!
滞在中7回くらいはいったよ!
よるはBBQ&豚汁
花火をして就寝。
とてもいいお天気だったから流れ星が結構みれました!
初めてコットでねてみたけど寝返りがうてず何回も目が覚めた~!!
快適に眠れるようにしたいなぁ~
朝。
すこーし雨が降ってました。
でもすぐにやんでいいお天気!
朝食はホットサンド!
ハムとチーズ
おいしくいただきました!
朝は肌寒く、20度くらいでした。
長袖がちょうどいい!

朝の8時半から
またプール!!
温泉が10時までだったので9時半くらいまでおよいでそれからお風呂であったまってました。
それからよるにカブトムシを捕まえたらしくその虫かごなどと食糧を買いに小国まで買い出しに!
20分くらいのところにスーパーとナフコ、本屋さんを発見!
それぞれ買い物をしました。
テントにもどってスーパーでかったごはんを食べて、またプール!
私はタープのしたでお留守番!
これがかーーーーーなり暑かった!!
いいお天気すぎてタープのしたでもジリジリ~
気温は37度まであがってました。
タープの上にバスタオルで日陰にしてなんとか過ごしていると急に曇り空。
涼しくなってきてウトウトしてるとポツポツと雨が降ってきました!!
大急ぎで中に荷物を集めてこどもたちも帰ってきました!
30分くらいで雨もあがり晴れ間がでました!
良かったー!!
4時くらいからつりぼりでニジマスが釣れるのでみんなで行きました。

簡単にこどもたちは一匹ずつ釣り上げ夕飯のメニューにいれました!

今日の夕飯は手羽先とキムチ鍋!
炭火で焼いた手羽先かなり美味しかった!!
上の子ひとりで8本食べてました!
あと自分たちで釣ったニジマスも!
夜になったらまた旦那とかな二人でカブトムシを探しに。
メスをゲットして帰ってきました!!
次の朝は早々に撤収作業でした!
なるべく涼しいうちにとがんばったけど暑かった~_~;
撤収後は久住高原コテージに視察をかねていき、温泉に入ってのんびり♩
いつかキャンプで来たいねと後にしました!
今回のキャンプ初の二泊キャンプだったけどのんびりできてよかった!
ただ阿蘇ファンタジーの森はお金が何かとかかりすぎるかな。
でも真夏にクーラーなしで寝れることに感動でした^ ^
Posted by かほ at
22:38
│Comments(2)
2013年11月15日
竜王山公園オートキャンプ場
2回目のキャンプは6月の終わり。
梅雨の晴れ間をねらってのキャンプ
旦那の仕事は日曜のみ休みというのが基本的なのでなかなかキャンプにいけません。
5月に初めてのキャンプをして2か月弱、雑誌などを読んではまりまくってしまいすでに道具はほとんどそろっているのにいろいろと買ってしまいました。
まずは低いテーブルがほしいねとアルミのローテーブル。

イスは家族分そろえようと4人分のチェア。
子ども分はコールマンのカラフルなもの

大人のはヒマラヤのビジョンピークスのもの
座り心地最高です
BBQと焚き火用に買ったユニフレームのファイヤグリル
あとはファイヤグリルに合わせて、旦那自作の囲炉裏テーブル♪
などなどいろいろと買ってしまいました。
この日は確か旦那が14時ごろまで仕事で帰宅後に出発して16時ごろ到着したはず。
2回目の設営は前回よりはスムーズにいきました。
夕方夕日を眺め子どもは遊具で遊び大満足。


今回は焼き鳥!!

急いで片づけてちかくのお風呂へ
ここ、温泉じゃないらしいんだけど海は見えるし最高でした。
花火はキャンプ場内じゃできないので温泉の近くの海で

アウトが13時なのでカレーを朝から作ってお昼に食べて帰宅しました。

このキャンプ場は自宅から1時間半くらいでつくしきれいだしお気に入りになりました(。 >艸<)
楽しかったな☻
梅雨の晴れ間をねらってのキャンプ
旦那の仕事は日曜のみ休みというのが基本的なのでなかなかキャンプにいけません。
5月に初めてのキャンプをして2か月弱、雑誌などを読んではまりまくってしまいすでに道具はほとんどそろっているのにいろいろと買ってしまいました。
まずは低いテーブルがほしいねとアルミのローテーブル。

イスは家族分そろえようと4人分のチェア。
子ども分はコールマンのカラフルなもの

大人のはヒマラヤのビジョンピークスのもの
座り心地最高です
BBQと焚き火用に買ったユニフレームのファイヤグリル
あとはファイヤグリルに合わせて、旦那自作の囲炉裏テーブル♪
などなどいろいろと買ってしまいました。
この日は確か旦那が14時ごろまで仕事で帰宅後に出発して16時ごろ到着したはず。
2回目の設営は前回よりはスムーズにいきました。
夕方夕日を眺め子どもは遊具で遊び大満足。


今回は焼き鳥!!

急いで片づけてちかくのお風呂へ
ここ、温泉じゃないらしいんだけど海は見えるし最高でした。
花火はキャンプ場内じゃできないので温泉の近くの海で

アウトが13時なのでカレーを朝から作ってお昼に食べて帰宅しました。

このキャンプ場は自宅から1時間半くらいでつくしきれいだしお気に入りになりました(。 >艸<)
楽しかったな☻
2013年11月13日
ひなもりオートキャンプ場
5月の4.5日で家族4人で初めてのキャンプに行きました。

場所は宮崎県小林市にあるひなもりオートキャンプ場です。
旦那のおばあちゃんのお墓参りに行こうと宮崎行きを決めたので宮崎、霧島あたりでいいキャンプ場はないかなと探しました。
そしてこのキャンプ場を発見!!
このキャンプ場は4ツ星だったかな?の高規格のキャンプ場です。
もちろんゴールデンウィークには予約でいっぱい。。。
でもどうしても行きたい私は3日前にとりあえず連絡。
返事はやっぱり予約でいっぱい。
キャンセル待ちでいいので。。って無理やりお願い!
そしたら~3日の朝に空きがでたーって連絡!!
やった~!!
というわけで決定!
というわけで前日に決定!
私は小さい頃からキャンプをたくさん経験してたけど旦那は多分初めてのキャンプになるんじゃないかな~
子どもも7歳、5歳と少し大きくなってきたし、大自然の中で過ごすキャンプを経験させたいってことで始めることにしました!
ここで旦那に楽しいって思ってもらわないと今後に繋がらないと、私もドキドキの初めてのキャンプとなりました!
道具はすべて私の両親からもらいました!
何一つそろえることなく出発できました。
実はゴールデンウイーク前半は旦那はおいて私の両親プラス子ども(甥っ子含む)で久住高原コテージにキャンプにいき、その時ゴールデンウィーク後半は家族で行こうっと思いつきキャンプ道具をすべて自分の車に乗せ換えていたのでした。

ゴールデンウィークの後半初日ではないので渋滞は心配してなかったけど朝、8時前には出発。
宮崎まで、高速を使っても長い。長い。長い。
えびのPAで最後の休憩

ここからのじりこぴあを目指します!
ウキウキ

ここでたくさん遊びました!
5月になったばかりというのに暑い~
そのままキャンプ場を目指します。
お昼ご飯と焼肉のたれを行き道のスーパーで買おうなんて言いながら車を走らせていたけど
一向にスーパーがありません。
そしてそのまま到着!!
キャンプ場の人に聞くと来た道の反対側に15分くらいいったところにあると教えてもらいそこに。
無事焼肉のたれとお昼ご飯のカップラーメンをゲット!!!!
そしてやっとキャンプ場へ到着!!!
キャンセル空きがでたサイトは個別サイトでした。
炊事棟、トイレも近く遊具もとっても近くすごくいい場所でした。

初めてのテントの設営は、私がなんとなく父に教えてもらった知識を旦那に教えるというもの。
かなり心配してたけどなんとか完成。

コールマンのドームテントとスクリーンタープです。
そのあとは炭をおこして夕飯の準備♪
昼は暑いくらいだったけど夜は寒い。。
ダウンきてました。

この日は風もなく星が結構よく見えました。
次の日の朝もいいお天気。
朝食は昨日の残り物たち。

外で食べるご飯はとーってもおいしい♪
旦那も楽しかったらしく家族みんなでキャンプにはまってしまいました。
一泊の予定だったので早々に撤収して、宮崎市内を目指します。
この日からはホテル泊でした。
楽しかったから2泊したかったなぁ~
そうそう、まだテントのブランドもわからない中旦那とふたりでキャンプ場内のテントを見て回り、一致したのは茶色とえんじのテントがかっこいいということでした。
後々それがスノーピークだと知りました!
場所は宮崎県小林市にあるひなもりオートキャンプ場です。
旦那のおばあちゃんのお墓参りに行こうと宮崎行きを決めたので宮崎、霧島あたりでいいキャンプ場はないかなと探しました。
そしてこのキャンプ場を発見!!
このキャンプ場は4ツ星だったかな?の高規格のキャンプ場です。
もちろんゴールデンウィークには予約でいっぱい。。。
でもどうしても行きたい私は3日前にとりあえず連絡。
返事はやっぱり予約でいっぱい。
キャンセル待ちでいいので。。って無理やりお願い!
そしたら~3日の朝に空きがでたーって連絡!!
やった~!!
というわけで決定!
というわけで前日に決定!
私は小さい頃からキャンプをたくさん経験してたけど旦那は多分初めてのキャンプになるんじゃないかな~
子どもも7歳、5歳と少し大きくなってきたし、大自然の中で過ごすキャンプを経験させたいってことで始めることにしました!
ここで旦那に楽しいって思ってもらわないと今後に繋がらないと、私もドキドキの初めてのキャンプとなりました!
道具はすべて私の両親からもらいました!
何一つそろえることなく出発できました。
実はゴールデンウイーク前半は旦那はおいて私の両親プラス子ども(甥っ子含む)で久住高原コテージにキャンプにいき、その時ゴールデンウィーク後半は家族で行こうっと思いつきキャンプ道具をすべて自分の車に乗せ換えていたのでした。

ゴールデンウィークの後半初日ではないので渋滞は心配してなかったけど朝、8時前には出発。
宮崎まで、高速を使っても長い。長い。長い。
えびのPAで最後の休憩

ここからのじりこぴあを目指します!
ウキウキ

ここでたくさん遊びました!
5月になったばかりというのに暑い~
そのままキャンプ場を目指します。
お昼ご飯と焼肉のたれを行き道のスーパーで買おうなんて言いながら車を走らせていたけど
一向にスーパーがありません。
そしてそのまま到着!!
キャンプ場の人に聞くと来た道の反対側に15分くらいいったところにあると教えてもらいそこに。
無事焼肉のたれとお昼ご飯のカップラーメンをゲット!!!!
そしてやっとキャンプ場へ到着!!!
キャンセル空きがでたサイトは個別サイトでした。
炊事棟、トイレも近く遊具もとっても近くすごくいい場所でした。

初めてのテントの設営は、私がなんとなく父に教えてもらった知識を旦那に教えるというもの。
かなり心配してたけどなんとか完成。

コールマンのドームテントとスクリーンタープです。
そのあとは炭をおこして夕飯の準備♪
昼は暑いくらいだったけど夜は寒い。。
ダウンきてました。

この日は風もなく星が結構よく見えました。
次の日の朝もいいお天気。
朝食は昨日の残り物たち。

外で食べるご飯はとーってもおいしい♪
旦那も楽しかったらしく家族みんなでキャンプにはまってしまいました。
一泊の予定だったので早々に撤収して、宮崎市内を目指します。
この日からはホテル泊でした。
楽しかったから2泊したかったなぁ~
そうそう、まだテントのブランドもわからない中旦那とふたりでキャンプ場内のテントを見て回り、一致したのは茶色とえんじのテントがかっこいいということでした。
後々それがスノーピークだと知りました!